掃除にとりかかるまでが楽になる!掃除道具の収納


結婚するまでは実家暮らしだったこともあって、一番好きな家事は「掃除」でした。
専業主婦の母がほぼ料理はしてくれていたわけで…。(週に一度くらいはしてましたが…まぁたまに、ですよね。)
洗濯も嫌いじゃなかったけど、やっぱり掃除が一番!でした。

 

でも、結婚すると掃除の優先順位が下がって…。
だって、料理はしないとお腹が減るし(誰も作ってくれないし)、洗濯しないと着るものがなくなるし。
それに比べるとついつい後回しになってしまうのでした。

埃じゃ死なないし!なーんて、たまにサボる時も。
(あんまり酷いと埃もアレルギー発症しちゃうかも?ですが)

そして、掃除道具が出し入れしにくい場所にあったり、取り出しにくい環境にあるとますますやる気がダウン。
そんな訳で、現在のおうちに住み始めてからは、取り出しやすく仕舞いやすい場所に収納することにしました。

 

組み合わせて使う道具は近くにまとめる

例えば、クイックルワイパーとお掃除シートは一緒に使うものなので、近くに仕舞っておくというようにすると便利ですよね。
離れた場所にあったりすると、もう掃除道具を出すところからやる気をなくしちゃいそう。

その他では、お掃除用洗剤と雑巾はすぐ近くに、などですね。
こんな風に同じ働きをするものを一緒に置いておくことを「グルーピング」といいます。

 

掃除道具は手に取りやすい場所に!立地条件が大切

子どもが小さいと食べこぼしなども多く、リビング近くに掃除機が置いてあると便利だったりしますよね。
掃除道具はどこに置いておくかですぐにとりかかれるかどうかが決まります。

我が家はダイニングテーブルで子供が宿題をするので、消しゴムの消しカスを捨てるのにテーブル横の引き出しに卓上用ほうき&塵取りを用意しています。
宿題が終わったらこれでテーブルの上もお掃除して完了!

 

さてさて、それでは我が家の場合の掃除道具の収納場所はどこか?というと、ここしか収納場所がなかったという説もありますがこの小さな階段下収納です。

リビングを出てすぐの場所なので、ここ以外は考えられなーい。(ていうか、ここしかなーい!)

この扉を開けますと・・・

まぁこんな感じ。
すんごいキレイ!とかスッキリ!とかじゃないです。ごめんあそばせ。
でも、自分なりに使いやすいようには工夫しているつもりです。
前の家から使っているワゴンなども活用しています。

 

主に一階部分は右端にちょこっと見えている大きめの掃除機を使っていますが、階段や二階は無印良品のファイルボックスに入っているマキタのクリーナーを使っています。
小さいけどなかなか使える働き者です。
ちょっと洗面所の髪の毛を掃除したい、なんて時にも大活躍!

実はこのファイルボックス、出し入れが楽にできるように底面に強力両面テープでキャスターを取り付けてあります。

こうしておけば、奥のモノを取り出すときも楽々!
ちなみにその左側の持ち手つきのボックスはアイロンを入れてあります。これは引き出して使うというより、このまま持って移動するため、キャスターは付けていません。

 

このようにマキタのクリーナーとクイックルワイパーを半分に分解して入れてあります。
なんせこの収納、高さがないのでクリーナーもクイックルワイパーもそのままでは収納できない(><)

まぁ、分解してあるものを組み立てるのなんて、1秒でできることなので気にしてませーん!

そして、クイックルワイパーのシートはというと、奥の無印良品のストッカーに入っているのでそれをセットしたらお掃除スタート!となるわけです♬

  

実は、建売の我が家、この階段下の収納は元々設計にありませんでした。
そこを「絶対作ってください!」とお願いして作ってもらいました。

結果、作ってもらって大正解!これがなかったらどこに収納するんだ?というモノたちがいっぱいです…^^;

リビング内や洗面所に収納スペースがあるお宅がうらやましい!だけど、工夫次第でなんとかなるもんです。
リビングに近い場所に小さくとも収納場所があってヨカッタ!と自分で納得しています♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

2009年から今の建売住宅に住み始めました。 夫と娘の3人暮らし。整理収納を学んで、少しづつ家の中が整ってきました。 おうちの中のこと、日々の事など綴ってきたいです。