子どもの勉強道具はどこに置く?~小学生のダイニングテーブル学習~


こんにちは。今日はとっても良いお天気ですね。っていうか、暑すぎるくらい。

 

さて、我が家の娘さん、お勉強はもっぱらダイニングテーブルでしますので(たまにリビングのコーヒーテーブルでも…かなり狭いと思うんですが)お勉強道具はダイニングテーブル近くにまとめてあります。

ランドセルと学校の教科書その他学用品は隣の和室へ。

 

4年生になって塾通いが始まったので、今回ご紹介のお勉強道具はほぼ塾の教科書やノート、プリント類です。
以前は公文に通っていたので、ここは公文コーナーでもありました。

今のところ、こんな感じで無印良品のファイルボックスの15㎝のワイドタイプに立てて入れてます。
手前のダイニングテーブルでお勉強するので振り返れば手が届くベストポジション。

 

その横のボックスも無印のファイルボックス・ハーフタイプです。

 

近づいて見てみると・・・。

 

ファイルボックス用のペンスタンドとポケットを中に仕込んであります。
外に取り付けることもできるし、このように中にも付けられます。これがあると、とーーーっても便利!

いちいち筆箱持ってきなさーい!と言わなくてもここに鉛筆、消しゴム、付箋、赤ペンまで入っているので机に座れば勉強が始められるという便利さ。

(なかなかこの机に座るのに時間がかかるという話はおいておいて・・・)

 

1/2のファイルボックスには子供ケータイが充電器につないだまま入れてあって、そのほかは鉛筆けずりなどなど。

子供ケータイは充電器のコードをボックスの穴から出してコンセントにつないであります。
微妙に便利。

 

そして、このボックス類が置いてあるキャビネットの真下の引き出しには、消しゴムカスを集めるのに使うほうき&塵取りが入っています。

 

お勉強後はこれでダイニングテーブルの上をお掃除して、ボックスにお勉強道具を戻したらごはんが食べられるっていう仕組みです。

これを全部、娘がやってるかっていうと???

 

やってませーん!半分以上母がやってます(汗)

 

 

もうね、ここに座ってお勉強するだけで疲労困憊なんでしょう…。
もうちょっと慣れたら全部やってほしいもんです。そのための環境づくりをしてるわけですから!

とりあえず、ボックスのおかげでテキストやらプリントがテーブルに出しっぱなしは避けられています。

自分の部屋でお勉強するようになる日まで、試行錯誤していきます♪
(ずーっとダイニングテーブルでしてたりしてね^^;)

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

2009年から今の建売住宅に住み始めました。 夫と娘の3人暮らし。整理収納を学んで、少しづつ家の中が整ってきました。 おうちの中のこと、日々の事など綴ってきたいです。