先週、私のお師匠さまである小西紗代先生による「情報の整理」の講座を聴講してまいりました。
おうちレッスンマスターとしていつか(?)生徒さんにレッスンをするにあたり、実際のレッスンを拝見させていただくという貴重な体験でした。(そのうちレッスン開講したいと思っています…^^;)
と、同時に自分の家のファイリングも見直しできるという一石二鳥!
以前、一人のレッスン生として受講した際はかれこれ8年ほど前で、今と同じレッスンの内容だったかどうか???あまり記憶になくて。
ま、おそらく私のズボラな性格ゆえ、そのとき出来ることだけやって後は放置した可能性が高いのですが、今見てみるとなんとも中途半端な整理の仕方でした。
この度のレッスンを聴講させていただき、自分の家もやるぞ!とお片付けスイッチが入り、数日かけて完成させました。
今までは、税金や保険関係の書類は全て夫に任せていたのですが、ようやく見直してどんな書類があるのか把握できました。
夫も実は把握できていなかった様子で、いらない紙類がそれはそれはたくさん出てきました(><)
紙は湿気を吸うので、この時期は特にいらない紙類は処分したいところですね。
子どもの幼稚園、学校からの書類や家電などの取扱説明書に関してはどうやら8年前に完成させていた模様です^^
こーんなメタボなファイリングだったのですが…。
先生の教えのもと素直にマネしたところ、こうなりました。
はぁ~スッキリ!!!
無印良品のファイルボックスに入れて完成です!
年金、確定申告、保険証券などなど1ファイルにつき1種類の書類しか入っていないので取り出しやすく仕舞いやすいです。
以前完成させていた家電の取扱説明書も同じくファイルボックスに入っています。
見た目はほぼ同じでつまんないですねー^^;
これも「掃除機」とか「冷蔵庫」など1ファイルにつき1種類しか入れていません。
今回使用したファイルはこの二種類!
どちらも上から見た時にどこに何がはいっているか一目瞭然なところが素晴らしいところです。
12インデックスの方は、12ヶ月分で仕分けするのに最適です。
他にも6インデックスや5インデックスがあるので、子どものお勉強プリントなど教科別に仕分けするのもいいなぁと思っています。
そして、診察券や医療費の領収書などはこちらへ。
家族分となるとそれはそれはたくさんで…。
確定申告のときに必ず必要なので、これだけは8年前からちゃんと分類して保管しています。
不要な紙類は家に入れない!
今回、かなりの数を処分しましたが、毎日紙類は家の中に入ってきます。
子どもの学校プリントなんかほぼ毎日ですよね。
学校から持ち帰ったら、まず目を通して家の中に留めるのか、すぐに出すのか判断したいところです。
私は受け取ったその場で判断し、不要なプリントはすぐに新聞紙など紙ゴミを入れているボックスに放り込みます。
DMなんかもすぐに破いてゴミ箱へ~!
受け取り拒否という方法もあるのですが、それをするのさえ面倒っていう私のような人はゴミ箱でいいんじゃないでしょうか…。
年賀状は2年分だけ保存してそれより以前のものは処分しています。
ただ、子どもの幼稚園時代の先生からのものなど「思い出」に分類されるものだけは別保管で。
年賀状はこうやってガムテープでぐるぐる巻きにしてポイ!です♬
一時置き場は作らない!
ついつい家に入ってきた書類はテーブルの上やどこか棚の上に置いてしまいがちなんですが、それをしだすと地層のように積み重なって…。いつか雪崩が!ということになりかねません。
一時置き場を設置するといつの間にか一時置きじゃなくて万年置き場になってしまいがち。
だったらそんな場所は作らず、すぐに要不要の判断をする!これに尽きると思います。
整理ができていれば、入ってくるなりどこに仕分けをすれば良いのかが分かるので一時置き場は必要なくなりますよん。
我が家はようやくこのシステムが出来上がったところですが、このところとっても快適に過ごせています♪
コメントを残す