一気に夏が来たのかと思うほどの陽気ですね。
今日は京都まで足を延ばして美味しいものをたくさんいただいてきました。
あまりにも高級な感じのお店で、お料理を写メするのも憚られたのでお料理の写真は全くないのですが
お店の外観のみ・・・。
外観だけでも十分高級感あふれてます。と思うのは私だけ???
そして、京都といえば豆大福で有名な「出町ふたば」にも立ち寄りました。
いつ行っても行列のお店ですが、店員さんが多くテキパキと注文をさばいてくださるので
さほど待ちませんでした。
学生時代、京都に住んでいた時期があるので、この出町柳界隈は懐かしい場所でもあります(^^)
あまりゆっくり懐かしんでもいられず、娘が学校から帰るまでに帰宅しましたが、
楽しい一日となりました。
無印良品のファイルボックスで書類整理
さて、本題に入りますと、今回は無印良品のファイルボックスをリビングでどのように使っているか、です。
ファイルボックスの本来の使い方(?)そのものですが、リビングでは主に書類整理に使っております。
例によってリビングに造り付けの収納が全くない我が家。
引っ越してしばらくは何も置かずになんとかしていましたが、
娘が小学校に上がるのを機にリビングボードを取り入れました。
そのリビングボードとFAX台の中が我が家の書類その他諸々の収納場所となっています。
リビングボードの中には無印良品のファイルボックス4個と書類を立てるためのブックスタンドを使っています。
右側に使用しているのはこんなブックスタンドです。すみません、どこで買ったものか思い出せず…。
ファイルボックスをもう一つ入れても良かったのですが、ファイルボックスってしょっちゅう使うものに関しては
ちょっと使いにくいんですよね。
扉を開ける→ファイルボックスを出す→書類を取り出す
という感じで何回もアクションを重ねないといけない。
なので、よく取り出して見たい書類などに関しては右端のスタンドに立ててあります。
すると
扉を開ける→書類を取り出す
で済むわけです。
学校の書類で時々見返すものや、宅配のカタログ、習い事のスケジュール表などはこちらに。
そんなにしょっちゅう取り出さない
・取扱説明書
・保険関係の書類
・税金関係の書類
などはファイルボックスに収めています。
そして、下の段にはプリンターとコピー用紙、大きめの封筒が置いてあります。
プリンターは使う時だけ扉を開けてコンセントをつなぐ方式です。
そして、プリンターの上には無印良品のポリプロピレンケースの引き出しの中身だけを使ってコピー用紙を入れています。
どうしてもここにコピー用紙を置きたかったのですが、ケースごとだと高さが足りなくて入らなかった!
じゃ、ケースの外側を外して中身だけなら・・・入った!というわけで、外側はサヨナラして中身だけを
使ってるというわけです。
外側がなくても、なーんの問題もありません。
さて、もう一つの収納場所、FAX台の下にもファイルボックスを使っています。
こちらはさらによく使うもの、学校関係書類と梱包作業に必要なものを納めています。
梱包作業に必要なもの、というと
・ガムテープ
・ビニール紐
・ハサミ
などがこのボックスには入っています。
このボックスを出してきたら必要なものは全部入っているので、梱包作業が終わったら
そのまま仕舞う、という流れです。
キッチンと同様、ファイルボックスって書類整理だけでなくいろんなものが入って
ごちゃつかないので便利なグッズですね。他にも使い方がまだまだありそうです♬
コメントを残す